おもちゃ選びに大切な、ただ1つのポイント

おもちゃ屋さんへ行くと、たくさんのおもちゃが迎えてくれます。
かわいいぬいぐるみ、音の出るおもちゃ、つみき、カラフルなブロック、ボールが落ちるのを目で追うおもちゃ 等など

どんなおもちゃを選ぼう…
できれば良いおもちゃがいい…
いろいろ迷ってしまいます。

そもそも良いおもちゃって?
そんな疑問に、「知育」の視点から
おもちゃ選びについてご紹介します。

おもちゃとひとくくりで言うと、簡単ですが
おもちゃには、大きく分けて2種類あります。

1つは、子守りおもちゃ
もう1つは、知育玩具です。

子守りおもちゃとのつき合い方

子守りおもちゃは、最近で言えばスマホが著しいですが、テレビやYouTube、デジタル系のおもちゃで、ママやパパにとって便利なものが子守りおもちゃです。
受動的で、お子様の動きを抑制するおもちゃやコンテンツがこれにあたります。

子守りおもちゃは、育児中のご家庭にとってお助けアイテムになりますし、ご家庭の中でルールを設けて活用すると良いと思います。

知育玩具の基準って?

知育玩具は、お子様にとって有益なもの、自主性を促進し好奇心や集中力、情緒を育むためのおもちゃです。 知能の発達や心の成長を促す目的で作られています。

ここで問題なのが、お子様の動きを抑制する類のおもちゃが、知育玩具として販売されているということです。
知育玩具には、明確な定義がありません。
おもちゃメーカーは商品が売れるように、「良いおもちゃ」としての体裁を整えます。
「知育玩具」と表示すると印象が良くなり、売り上げアップするので、実態は子守りおもちゃなのに「知育玩具」と表示されているものもあります。

「知育玩具」と書かれていると、なんだか安心して、おもちゃに子守りを任せてしまいますよね。
しかし、「知育」と書かれているから安心という訳にはいかないのが現状なのです。

良いおもちゃか、そうでないか…

消費者として、判断がつきにくいのが正直なところです。

これ良いおもちゃ?

消費者として、「良い」おもちゃを選ぶのは、選ぶ軸が定まっていないと、至難の業です。
しかし、選ぶ軸と言っても、これはこれで難しい事です。

ジニーキンダーとしては

安全で、
お子様が「どこへ向かって成長したいか」が
わかるおもちゃなら
「良い」おもちゃだと考えています。

とてもシンプルです。

安全で
「どこへ向かって成長したいか」がわかるおもちゃ
という大きな枠で、おもちゃ選びを行っています。


さて、とてもシンプルな基準ですが、
単純に適当に選んでいる訳ではありません。

これができるのは、ジニーキンダーの「知育」という考えに支えられているからです。

では、ジニーキンダーが考える「知育」とは?
「知育」を語る前に、その前提にある
ジニーキンダーが考える「自立」について説明させてください。

ジニーキンダーの考える「自立」とは?

ジニーキンダーが考える「自立」
自分で考え、自分で学び、自分の力を発揮する子へ

「自分で考え、自分で学び、自分の力を発揮する子」に育てるということが、ジニーキンダーの考える自立です。
これは、モンテッソーリが提唱する、子ども自身が自立に向かって成長していくことを促す教育と共通しています。

自立が育児のゴールと言う著名人は少なくありません
自立してこそ、親は安心して子離れできますし、巣立つ子を信じる事ができると思います。

自立について考えている人は多くありません

しかし、自立というものを明確にできる人は、そう多くありません。
自立を明確にすることで、親が子に何ができるのかが見えてきます。

自分で考え・・・疑問や問題に気づく
自分で学び・・・疑問や問題を解決する方法を探す
自分の力を発揮する・・・自分も人も社会も幸せにする

これがジニーキンダーの自立への思いです。

そして、自立のために重要な事の1つが「知育」です。

知育は、お子様を自立に向かわせる大切な視点の1つです。
ジニーキンダーでは、「成長したい方向が見つかれば、勝手に伸びて自ら自立に進む」と考えています。
お子様が「どの方向に成長したいのか」を知る行程が知育であり、知育を促すことで自立に向かうことに繋がります。

「知育」が「自立」の力になる

✓わかるって楽しい!
✓知るのは楽しい!
✓発見は楽しい!
✓試行錯誤は楽しい!
✓出会いは楽しい!
✓継続は楽しい!

これらの「楽しい!」と思う事や物は、一人ひとり違うものです。
何に対して楽しい!のか。
それは、お子様が自由に遊んでいる時にこそ、わかるものだと思います。

お子様が何に好奇心を持って、集中して、満足するのかを観察していくことで、お子様の興味関心がわかってきます。
どんな現象に惹かれ、現象の原因を獲得するためにどんな工夫をして、幾ほどの試行実験を繰り返すのか、試行が成功した時どんな表情をするのか、これを追っていくと、お子様が持って生まれた才能…「どの方向に成長したいのか」がわかるようになります。

「楽しい!」は、みんな違う

「楽しい!」は、一人ひとり異なりますので、 画一的におもちゃをお届けするのではなく、お子様一人ひとりに合わせたおもちゃをセレクトしてお届けしています。

ジニーキンダーは常に、お子様が「どこへ向かって成長しているのか」を軸にしているので、お子様の可能性を引き出すための、おもちゃ選びができるのです。

とてもシンプルですが、お子様自身が自ら自立に進むための、道しるべとしての役割を担っています。

ですので、ジニーキンダーはおもちゃセレクトを【才能発見ツール】と捉えています。

お子様は才能を授かっている

繰り返しになりますが、どんな現象に惹かれ、現象の原因を獲得するためにどんな工夫をして、幾ほどの試行実験を繰り返すのか、試行が成功した時どんな表情をするのか・・・
この視点で見ると、お子様の成長が愛おしくなり、育児がグッと楽しくなります。
ただおもちゃで遊ばせるという現象から、「おもちゃ遊びを通じてお子様の成長を感じる」というパパやママ自身のパラダイムシフトもできるかと思います。

お子様は、必ず才能を授かって生まれてきています。
その才能はどんなものか、どの扉に通じているのか、どの方向へ向かって成長したいのかを、楽しみにしてください。

「自立」と「知育」とは何かを考えてみる

お子様を腕の中に迎え入れてから、感情の変化・体の変化・考え方の変化・見え方の変化など、たくさんの変化が押し寄せるようにやってきたのではないでしょうか。

ハッピーなこともブルーなことも、たくさんあると思います。
全てはお子様からもらったギフトです。

「自立」とは?
「知育」とは?

今まで考えるきっかけがなかったとしたら、これを機会に考えてみてください。
ご家庭ごとに考えが定まると、振り回されることや悩むことが減りますので、おススメです。

しかし、「自立」や「知育」は、ひとり歩きしがちな言葉でもあります。
結論を出すのは難しいし、時間や経験を経て、全く変わることもあります。

ですので、自身の中で答えが見つからなければ、悩み過ぎないでください。
なかなか見つからないのは当然のこと。

ご自身の考えに近いものを取り入れながらで良いと思うのです。
そのうちに、腑に落ちる答えを得られます。
そういうものです。

もし、あなたがジニーキンダーの「自立」や「育児」の考え方に共感いただけるのなら、おもちゃセレクトは、あなたの強い味方になれると思います。

おもちゃ遊びを、お子様の輝きを磨くことにお役立てください。

ジニーキンダーのおもちゃ選びの思い
ジニーキンダーのホームページをご覧いただき、ありがとうございます。
私たちは、お子様の輝きを磨くことを大切にしています。
そのために、おもちゃをお子様の才能発見ツールとして捉え、お子様一人ひとりを想像しながらおもちゃのセレクトを行っています。
お子様が、このおもちゃでどのように遊ぶのか、どんな顔をして遊ぶのかを思い浮かべると、つい口元がほころびます。
お子様は、私たち大人が思いつかないような遊びをすることもあると思います。
子どもは遊びの天才!
だからこそ、自由に楽しく遊んでいただきたいと思っております。
自由で楽しい遊びの中で目覚める、お子様の好奇心や興味・関心は本物の輝きです。
お父様やお母さまは、ぜひお子様の本物の輝きに寄り添っていただけたらと思います。
何かお困り事やご心配がございましたら、遠慮なくご連絡ください。
また、嬉しい事や喜びなど、ママ友に言うと自慢に聞こえてしまうような事、ジニーキンダーは大歓迎です。
お子様の成長は、ジニーキンダーにとっての栄養です。
おもちゃセレクトは、そんな思いを込めております。
ぜひ、ジニーキンダーを子育ての一部として身近に置いていただけたら、とても嬉しいです。
タイトルとURLをコピーしました